ウィリー・ナガサキを生で見たのはいつだったかなぁ...
と考えてみると、おそらく横山剣を初めて見た時にセッションで来ていた(いやウィリー・ナガサキに客演で横山剣が来ていた)時だったと。場所は青山のCAY。ここで、来日サルサの連中をたくさん見たもんです。横山剣が今ほどメジャーではなく、知る人ぞ知る存在だった頃だからもう10年以上前の話。横山剣のルーツには実はラテンもあったと再認識した夜でした。夜遊びをしなくなってずいぶん経つ私なのでウィリー・ナガサキとはそれっきりでしたが、何故か妙に気になる存在。
今夜、手にしたばかりのアルバム、岡本さんがプロデュース、藤田さんがエクゼクティブ・プロデューサー&解説!、卓さんがデザイン、写真が平間至さん(塩釜出身=何故かママボリンケンの実家とも関係あり)となれば、その期待で胸がドキドキ。「イイネ!」の連発で横山剣も盛り上がってます。
う~ん、大人の音楽....だなんて冷静になれないほど打ち震えてます
心ある音楽ファンには必ず手にしてもらいたいアルバムってそうあるもんじゃないけど、このアルバムは是非。
こういう音楽が生まれていると思うとまだまだ世の中捨てたものではない!
何故か河村要助さんの影もチラチラ、そういった意味でもとても手にするだけでもうれしい。
もう5回目に突入!
ウィリーのバキッングでケンちゃん歌う!某FM局のライブではないですか?伊達弦さんのコンがで^^
手元に人ずてでCD-Rあります^^
クレケンはルーツオブ日本ラテン歌謡とチカーノロックですな^^
投稿情報: ピポ | 2012/04/21 20:11
なんでも、「ミッドナイト・ルンバ feat. アルベルト城間 (DIAMANTES)」が有線でトップになったらしいです。まだまだ、捨てたものではないかも…それを確かめに4/27のライブ(CAY)に行きたいと思います。
http://www.beats21.com/ar/A12030604.html
投稿情報: Borinquen | 2012/04/20 21:24
弩(怒)直球^^
難しい返答!?
ここへ着たかみたいな^^
シンプルかつパワフル!!!しかし時代は呼応しない...哀しみ...
しかし、痛みます。
投稿情報: ピポ | 2012/04/20 19:27